[高校授業/世界史/年号語呂合わせ/日記] 2012/10/27[土]

[高校授業/世界史/年号語呂合わせ/日記] 2012/10/27[土]

朝食:キウイヨーグルト。

2011年度高校講座世界史を視聴<十字軍。

[高校 授業]データベース[検索付リンク集]
http://cari.jp/0/?k=%8D%82%8DZ+%8E%F6%8B%C6

ブランチとしてお茶漬け、豆腐系惣菜。

昼食:ご飯、豆腐系惣菜、キムチ、わさび漬け、味噌汁。

歩いて空物件Cに行き、妻子と過ごす。
途中、プライスカットへ行き、お茶と和菓子購入。

夕食:ご飯、味噌汁、ゴマレンコン、温野菜。
温野菜にはしょうゆをかけて食べる。

自転車でマックスバリューへ行き買い物。

世界史授業を視聴<朝鮮。

[世界史]データベース[知識一覧/意味/辞書/辞典/事典/参考書/リンク集]
http://cari.jp/z/?k=%C0%A4%B3%A6%BB%CB

歴史の習得の仕方については覚えやすいところから覚えて芋づる式に習得していくのがいいと思う。

特に何年に何が起こったかは覚えやすいものから覚えるのがいいかも。
詰め込み教育は良くないというが知識の習得なくてまともな教育効果が得られるとも思えない。

[年号 語呂合 せ]データベース[知識一覧]
http://cari.jp/z/?k=%94N%8D%86+%8C%EA%98C%8D%87+%82%B9

600年:第1回遣隋使。630年:第1回遣唐使。
何となく覚えやすいのでそのまま覚える。
隋が短命政権だったことを知っていれば隋唐の成立年もだいたいわかる。

894年:遣唐使廃止。
白紙(はくし=894)に戻す遣唐使。
これが唐の滅亡原因(中国統一王朝としての終焉)となった黄巣の乱の後だと知っていれば、遣唐使廃止の理由もわかるし、唐の滅亡の年もだいたいわかる。

わかりやすいものを覚えてしまってそれから肉付けしてしまえば習得は早いはず。

他、覚えやすそうなもの。

604年:聖徳太子の17条の憲法。
群れよ(604)人々17条。

732年:トゥール・ポワティエ間の戦い。
フランク王国宰相カール・マルテルがイスラム軍を撃退。
波に(732)乗るフランク軍。

800年:カール戴冠(ローマ皇帝)、962年:オットー戴冠(神聖ローマ皇帝)。
800年の方はきりがいいのでそのまま覚えてしまい、オットー1世による神聖ローマ帝国成立は「苦労人(962)だよオットー」と覚えるといいかも。

1231年:高麗にモンゴル侵入。1259年:モンゴルに服属。
高麗西国(31-59)と戦う。

1392年:李氏朝鮮成立。
いざ国(1392)作る李氏朝鮮。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
2024年2月分 鈴木の日記・日誌・備忘・広報・記事等(03.03)
広がるオンライン診療! オンライン診療のメリットとデメリットとは・・・(01.06)
社会で見落とされがちな『介護離職』とは・・・(01.06)
2022年4月分 鈴木社長の日記・日誌・備忘・広報・記事等(05.11)
コロナ禍でサブスクサービスの需要がどんどん高まる2021年!(05.24)
おすすめしたい本 寄り添うツイッター〜・・・つながる作法(05.05)
急成長するゲーム業界の光と影。サービス終了の悲しい現実。(04.25)
話題沸騰中の『ウマ娘 プリティーダービー』がおもしろい。(04.22)
JICA海外協力隊(長期派遣)2021年春募集は5/20から(04.18)
シニア世代こそノマドライフにふさわしい 映画「ノマドランド」(04.12)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS